ブログも更新しないまま、武豊に出陣、そして帰ってきましたBaku-団です。
武豊という初めての土地でしたが、3日間の滞在で気持ちはアウェーから一気にホーム。グッズのガチャガチャも40回転以上。暖かい演劇人たちに囲まれてお芝居が出来ました。
半分以上の劇団のお芝居を見ることが出来たのですが、色んなジャンル、世代があって、1STステージの舞台としては楽しめるないようだったと確信しています。たのしかった。
Baku-団も見せたいこと、やりたいことは出来たと思います。
大阪から着た僕たちをお客さんは温かく迎えてくれました!!
2ndステージにいけるかどうかはまだ分かりませんが、とにかくいろんな人に感謝!
インターネットでも投票できるみたいなんでカラフル3見に来た人たち是非投票してくださいね。詳しくはカラフル3サイトへ
罰ゲームの結果や愛知での出来事など随時アップしていきます。
2009年03月16日
2009年03月02日
いよいよ大阪プレビュー公演だ!
明日というか今日、いよいよ2ndにてプレビュー公演があります!
19時30分より開始です。当日まだまだ待っていますので是非のお越しをお願いします!
と言いながら週末は、噂の「はちブラの会」舞台監督をしていました。
シアターシンクタンク万化の女性メンバーによるお芝居。
ものすごく楽しかったです。
しかし、Baku−団の男性5人によるお芝居も負けていません。
宣伝しまくりですが、おまけでアドシバも今日はあります。
坂口さんが参戦しています。これも必見です。
病的船団のDVDの販売もあります。
なんしか楽しい時間を提供できる自信たっぷりですので是非のご来場お願いします!
19時30分より開始です。当日まだまだ待っていますので是非のお越しをお願いします!
と言いながら週末は、噂の「はちブラの会」舞台監督をしていました。
シアターシンクタンク万化の女性メンバーによるお芝居。
ものすごく楽しかったです。
しかし、Baku−団の男性5人によるお芝居も負けていません。
宣伝しまくりですが、おまけでアドシバも今日はあります。
坂口さんが参戦しています。これも必見です。
病的船団のDVDの販売もあります。
なんしか楽しい時間を提供できる自信たっぷりですので是非のご来場お願いします!
2009年02月18日
チケット予約!特典が熱い!&近況
今週頭よりチケット予約が始まりました!
愛知と大阪ともに予約開始です!そして愛知の通し券の予約があつい!
あの2006年の名作「半端Rock'n27roll」の公演映像がついてきます!
販売予定はないので、この機会にぜひゲット!
どんな公演だったかは「過去の作品」をチェックだ!



そういえばいろんな所に行ってきました。

CEPTで鬼役の2人とうちの息子です。先先週のことですが。
そのあとルルド見に行きました。
先週は、お世話になっている専門学校の卒業作品展で週末は一心寺に。
そのあと名古屋にカラフルの会議に参加、ゆめたろうプラザを見学後
大阪に帰り、バー&ライブ空間「Soap opera classics」

のお披露目てきなイベントを見てきました。アメリカ村のどまんなかの空間です。こけら落としは「テノヒラサイズ」さんが公演をします。
おしゃれな空間なので要チェックです。
愛知と大阪ともに予約開始です!そして愛知の通し券の予約があつい!
あの2006年の名作「半端Rock'n27roll」の公演映像がついてきます!
販売予定はないので、この機会にぜひゲット!
どんな公演だったかは「過去の作品」をチェックだ!
そういえばいろんな所に行ってきました。
CEPTで鬼役の2人とうちの息子です。先先週のことですが。
そのあとルルド見に行きました。
先週は、お世話になっている専門学校の卒業作品展で週末は一心寺に。
そのあと名古屋にカラフルの会議に参加、ゆめたろうプラザを見学後
大阪に帰り、バー&ライブ空間「Soap opera classics」
のお披露目てきなイベントを見てきました。アメリカ村のどまんなかの空間です。こけら落としは「テノヒラサイズ」さんが公演をします。
おしゃれな空間なので要チェックです。
2009年02月07日
カラフル3の映像と近況
結構前からアップされていたのですがリンクを張り忘れていました。
カラフル3の宣伝用コメントです。
メキシコ在住の演出家のBaku-団マスク氏に登場いただき、コメントいただきました。いい感じです。
みたことある人もない人も是非カラフル3観に来てください。
今週は、企画書、ミーティングに追われる日々でした。
昨日ぐらいに書類を見るのもいやになりましたが、ちょうど2月末に舞台監督を引き受けている「はちきれることのないブラウスの会」略してはちブラの稽古に行って気分がはれました。女性4人芝居、面白い作品になりそうです。
今週は、3月、4月、5月の劇団の企画を煮詰めながら、お仕事している学校関連ファッションショーや卒業作品展などの面倒を見ています。
気分転換が出来ない日々が続きそうですが、週末の水本・鈴木の舞台と石神君の舞台を見て乗り切りたいものです。
カラフル3の宣伝用コメントです。
メキシコ在住の演出家のBaku-団マスク氏に登場いただき、コメントいただきました。いい感じです。
みたことある人もない人も是非カラフル3観に来てください。
今週は、企画書、ミーティングに追われる日々でした。
昨日ぐらいに書類を見るのもいやになりましたが、ちょうど2月末に舞台監督を引き受けている「はちきれることのないブラウスの会」略してはちブラの稽古に行って気分がはれました。女性4人芝居、面白い作品になりそうです。
今週は、3月、4月、5月の劇団の企画を煮詰めながら、お仕事している学校関連ファッションショーや卒業作品展などの面倒を見ています。
気分転換が出来ない日々が続きそうですが、週末の水本・鈴木の舞台と石神君の舞台を見て乗り切りたいものです。
2009年02月04日
応援しておくれ!愛知でAHOしてきますんで
プロバイダのサーバーが道路工事で大阪と東京をつなぐ線を断線させてしまい、メールが受け取れなかったhigeです。
家のモデムが壊れたのかと思ってひやひやしましたが、ケーブルを断線させた現場も見たいと思いました。あせったやろね。
さて、だいぶ公のリリースが遅れてしまっていますが、ホットニュースにピザLサイズの告知を載せてみました。
大阪出陣式には1か月を切ってしまっていますが、1時間ものになったピザを見に来てください!
そして愛知でもやります。名古屋ではなく愛知です!
みんな見にきて!特に名古屋のお知り合いがいたら誘って見にきて!
ちょっと遠出のドライブと思ってゆめたろうぷらざにきてください!
しばらく更新回数増えると思うのでちょこちょこチェックお願いしますね。
家のモデムが壊れたのかと思ってひやひやしましたが、ケーブルを断線させた現場も見たいと思いました。あせったやろね。
さて、だいぶ公のリリースが遅れてしまっていますが、ホットニュースにピザLサイズの告知を載せてみました。
大阪出陣式には1か月を切ってしまっていますが、1時間ものになったピザを見に来てください!
そして愛知でもやります。名古屋ではなく愛知です!
みんな見にきて!特に名古屋のお知り合いがいたら誘って見にきて!
ちょっと遠出のドライブと思ってゆめたろうぷらざにきてください!
しばらく更新回数増えると思うのでちょこちょこチェックお願いしますね。
2009年01月22日
緊急出演?LOWPOWERS
あせるぐらい更新をしていませんね。1月忙しすぎるねん!
Baku-団稽古にも顔をだせず、バッシングの日々を送っています。
来週からもどるので劇団員のみなさんもう少し待ってください。
と久しぶりのいいわけブログ更新です。
タイトルにも書きましたが今週というか、今日明日とLOWPOWERSという脱力系のコントユニットに舞台監督としてついています。
ほんでちょっとだけ出ています。台詞も3つぐらいあります。
10年ぐらい舞台やってますが衣装着て舞台立つのは数えるほど。
どんな本番よりも緊張します。
内容は、個性あふれるメンバーといくつかのショートコントの組み合わせです。
お暇な方は是非!
詳しくはLow Powersのサイトをチェックだ。
Baku-団稽古にも顔をだせず、バッシングの日々を送っています。
来週からもどるので劇団員のみなさんもう少し待ってください。
と久しぶりのいいわけブログ更新です。
タイトルにも書きましたが今週というか、今日明日とLOWPOWERSという脱力系のコントユニットに舞台監督としてついています。
ほんでちょっとだけ出ています。台詞も3つぐらいあります。
10年ぐらい舞台やってますが衣装着て舞台立つのは数えるほど。
どんな本番よりも緊張します。
内容は、個性あふれるメンバーといくつかのショートコントの組み合わせです。
お暇な方は是非!
詳しくはLow Powersのサイトをチェックだ。
2009年01月03日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしく!
といったところで、年末公演ご来場ありがとうございました。
ご挨拶が遅れてしまいました。
今年もBaku-団走っていきます。愛知あり、合同公演あり、スペースドラマあり、istで延期になったりの公演ありで、ほぼ今年は埋め尽くされていますが、皆さんのご来場あってのBaku-団です。
いいもん作っていきますんで、是非是非ご来場お願いしますね。
さて、higeは今日から東の都に行こうと思います。
もちろんお仕事ですが、仕事はじめが東京出張てのも売れっ子みたいでいいですな。偶然ですが。
ではいってきます。
今年もよろしく!
といったところで、年末公演ご来場ありがとうございました。
ご挨拶が遅れてしまいました。
今年もBaku-団走っていきます。愛知あり、合同公演あり、スペースドラマあり、istで延期になったりの公演ありで、ほぼ今年は埋め尽くされていますが、皆さんのご来場あってのBaku-団です。
いいもん作っていきますんで、是非是非ご来場お願いしますね。
さて、higeは今日から東の都に行こうと思います。
もちろんお仕事ですが、仕事はじめが東京出張てのも売れっ子みたいでいいですな。偶然ですが。
ではいってきます。
2008年12月22日
今週末!本番だぜ!
10日ぶりの更新じゃい!ヒゲです。
本職が舞台監督や大道具なもんでこの師走は本当に首が回りません。
ほかの劇場で僕を見た人ご来場ありがとうございました。
今週は、劇団の仕事に終われる所存です。
さて、いよいよ今週末と迫ってきています。
本番がですね。
ほんとに急ピッチで作り出した公演だけあって、劇団員の死に物狂いな作品に対するものが見えると思います。
いままでいくつもの公演をやってきてこんなに全力劇団員は久しぶりです。そういったものを一気に当日お客さんにぶつけますんで楽しみにしてきてください!まだまだ予約受け付けています!
予約特典もありますんで是非webで予約してね。
本職が舞台監督や大道具なもんでこの師走は本当に首が回りません。
ほかの劇場で僕を見た人ご来場ありがとうございました。
今週は、劇団の仕事に終われる所存です。
さて、いよいよ今週末と迫ってきています。
本番がですね。
ほんとに急ピッチで作り出した公演だけあって、劇団員の死に物狂いな作品に対するものが見えると思います。
いままでいくつもの公演をやってきてこんなに全力劇団員は久しぶりです。そういったものを一気に当日お客さんにぶつけますんで楽しみにしてきてください!まだまだ予約受け付けています!
予約特典もありますんで是非webで予約してね。
2008年12月11日
すいません!再び会場が変更です!
神戸のコーナンで売ってた。ウナギを取る籠。この辺で取れるのか?結構都会やで。
さて、ホットニュースにも書きましたが、またまた、会場が変わってしましました。28日の忘年会だけですが、やろうと思っていたことがどうも大きくなってしまい、劇場というスペースでは難しいものになってしまったからです。本当にすいません。
その分変わった会場では、満足してもらえるようにがんばります。
バーと小劇場を兼ねたスペース「ステージプラス」さんも素敵な空間です。マスターも楽しいぜ!
詳しい内容についてはまたぼちぼちでてくると思いますが、Baku-団員がホストホステスとなり盛り上げつつ、お酒や料理を楽しんで頂ければと思います!
プレゼントやらも考えていますんでそちらもお楽しみに!
2008年12月02日
チケット予約開始!まだまだ変わるぜ!
ついにチケット予約が開始されました!
お待たせしました!初日からたくさんの予約ありがとうございました。
まだまだ残席ありますが、今回はあまり客席がございませんので
ぜひ、予約して、そして特典もらってくださいね。
さて、チケットリリースとともに、年末特設ページが出来ました。
日々更新していきますので、そちらのほうもこまめにチェックお願いします。
ちなみに病的の時にも作成しました、行き方ビデオが懲りずにアップされると思います。今、まさに編集中です。
なれない作業なので途方もない時間が過ぎていきます。
そういった面白コンテンツがいくつかアップされると思います。
お楽しみに!
お待たせしました!初日からたくさんの予約ありがとうございました。
まだまだ残席ありますが、今回はあまり客席がございませんので
ぜひ、予約して、そして特典もらってくださいね。
さて、チケットリリースとともに、年末特設ページが出来ました。
日々更新していきますので、そちらのほうもこまめにチェックお願いします。
ちなみに病的の時にも作成しました、行き方ビデオが懲りずにアップされると思います。今、まさに編集中です。
なれない作業なので途方もない時間が過ぎていきます。
そういった面白コンテンツがいくつかアップされると思います。
お楽しみに!
2008年11月27日
DMが届きます!てかとどいてます?
25日付で公演案内を郵送しました!そろそろお手元に届いているはず!
Eメールバージョンは今週末には送信する予定です。
おたのしみに!届いていない!とかありましたらメールをくださいね。
他のブログでも上がっていましたが行き方ビデオも徐々にアップされますよ。おたのしみに
さて、一週間とは早いものでまた更新がとどこうっていました。すいません。なんか1週間で5劇場を走り渡りました。仕事です。はい。
そういえば先週は稽古を見てきました。

稽古場ではこいつと

こいつが引っ張っていっています!がんばれ!
でいろんな劇場に公私ともに行くことがあったのでぱちり。

一心寺で天悟さんを観劇。指の間の制作角野さんだ!

ミクロの仕込中にやすんでるコーディーと今吉さんだ!

そしておれたちはDAIDOの「梅よろし」をこよなく愛する一人芝居仕込中5兄弟だ!今日からやってますな。
Eメールバージョンは今週末には送信する予定です。
おたのしみに!届いていない!とかありましたらメールをくださいね。
他のブログでも上がっていましたが行き方ビデオも徐々にアップされますよ。おたのしみに
さて、一週間とは早いものでまた更新がとどこうっていました。すいません。なんか1週間で5劇場を走り渡りました。仕事です。はい。
そういえば先週は稽古を見てきました。
稽古場ではこいつと
こいつが引っ張っていっています!がんばれ!
でいろんな劇場に公私ともに行くことがあったのでぱちり。
一心寺で天悟さんを観劇。指の間の制作角野さんだ!
ミクロの仕込中にやすんでるコーディーと今吉さんだ!
そしておれたちはDAIDOの「梅よろし」をこよなく愛する一人芝居仕込中5兄弟だ!今日からやってますな。
2008年11月20日
今週、来週は公演が多いですね。
めっささむくなってきました。higeです。
Baku-団と近しいところの公演が多いですね。
終わってしまいましたが、毎月やってる上田ダイゴ氏のアドシバ。
今日、本番のアクトリーグ鈴木出場、谷屋欠場。最近谷屋君が出てないのがさみしいですが、、、
あと
今週はBaku-団によく出ていただいている、石井さんのMicro To Macroの公演があります。白井宏幸さん(劇団暇だけどステキ)もりたみえさん(欠陥ロケット)五馬さとしさん(劇団ひこひこ) もでています。公演詳細
もちろん来年合同公演を予定している劇団天悟さんも公演中。今から見に行ってきますが、、、公演詳細
来週からは恒例のインディペンデントの一人芝居。
今週2日に1回は何処かの劇場で仕込み参戦しています。大道具としてですが。
もしお時間があれば、ぜひ見に行ってみてくださいね。
Baku-団と近しいところの公演が多いですね。
終わってしまいましたが、毎月やってる上田ダイゴ氏のアドシバ。
今日、本番のアクトリーグ鈴木出場、谷屋欠場。最近谷屋君が出てないのがさみしいですが、、、
あと
今週はBaku-団によく出ていただいている、石井さんのMicro To Macroの公演があります。白井宏幸さん(劇団暇だけどステキ)もりたみえさん(欠陥ロケット)五馬さとしさん(劇団ひこひこ) もでています。公演詳細
もちろん来年合同公演を予定している劇団天悟さんも公演中。今から見に行ってきますが、、、公演詳細
来週からは恒例のインディペンデントの一人芝居。
今週2日に1回は何処かの劇場で仕込み参戦しています。大道具としてですが。
もしお時間があれば、ぜひ見に行ってみてくださいね。
2008年11月17日
チラシ入稿!公演情報更新!その裏で・・・
いったいどんな野球をすればいいんだ!俺たちは!
そんなことを考えながら迎えた週末。
もうすべてが、カツカツです。12月の準備が間に合ってないよ〜。
まず、
●ホットニュースの「ド年末公演情報」更新しました!時間や予約開始日をつけています!だんだん明らかになっていきますが、
●予約開始は12月1日。〆切は12月24日です。座席が少ないので早めの予約を!
●11月中には、ド年末用の特設ページできますんでもう少しお待ちください。
●そして11月末にはDM届くと思いますんで、住所変更や新規登録ありましたらトップページの「公演案内」からよろしくお願いします。11月20日ぐらいまでにしてもらえると間に合います。
●チラシが入稿しました。週末には、どこかの劇場でゲットできると思います!
こんなことがマッハで行われていっています。
チラシ担当松枝君がんば!
でも4時間ぐらい眠りこけ、音信不通になるのはやめよう。
あせるんで!
まあ、そんな裏でいろいろ週末行ってきました。
まずは会議。
いろいろあって女子と水本しかいなかった会議。
宣伝用に紅組の写真を撮っているのを挑発する水本。
白組稽古ちゃんとやっとんのか?
そして、完全プライベートですが
行ってきました。高校ラグビー部同期の男の結婚式。
今交流のあるクラブの同期は来月1人結婚したら全員結婚!
早いね!一般人は!
Baku−団はわたしだけー
遅いね演劇人は!
でも高校卒業して以来会っていない人間たちに会いました。
面影みんなあるね。思い出に浸るのもよかったです。はい。
で本日は
谷屋君が出ているお芝居を見に行ってきました。
秋葉君が女づれでいました。(女の子は合成によりカットしています)
5つの短編演劇とアコースティックライブが1つになったイベント。
たのしかったです。話の趣旨的にテーマがあるのかと思いきや偶然似たような趣向になったらしく現代日本の抱える問題をスマートに切っている作品が多かったです。
なんとなく劇場前にいてた谷屋君と一緒にパチリ。
今頃おいしいお酒を飲んでいることと思います。はい。
2008年11月16日
いまさらですが10月の出来事
そう、ブログを上げていなかった10月の出来事をアップします。
なぜ、今頃アップするんだって?
写真があるからです。アップするつもりで整理していたフォルダを見つけたからです!
では行ってみましょう!10月にタイムスリップ!!
まずはこれ!

なんだこれ?10月頭に癒しを求めて劇団員たちと温泉旅行!
酒蔵を観光地と勘違いしている谷屋君にそそのかされていった。香住鶴の酒蔵見学。ガイドさんの説明に聞き入ってる風の谷屋さん、室田さん。
つづいてはサンケイブリーゼの内覧会に行った時にパチリ!

2ndの2階によくいる制作少女2人。
ブリーゼの搬入エレベータがおもろかった。
そして10月中盤。茨木市民会館前の大階段を

ライブ会場に変化させてみました。美術担当が僕でした。
オヤジライブよかったです。次回は1月9日やるんでそちらも是非!
そして名古屋にカラフル3の会議と下見に行ってきました。

小屋を真剣に眺める火曜のシューイチでおなじみ坂口さん。
ここは長久手の2ndステージの会場。
僕らは勝ち残ればここに進出です。
で、僕らの待つ夢太郎プラザはここだ!

大きな水場があった。

中もそうとう大きかった。こりゃいろいろかんがえなきゃ。
で11月1日にやった万博公園の下見がありました。

広い芝生の上でやったのですよ。
とかってに10月を振り返る髭でした。
ブログ用の写真てためると大変ですね。
なぜ、今頃アップするんだって?
写真があるからです。アップするつもりで整理していたフォルダを見つけたからです!
では行ってみましょう!10月にタイムスリップ!!
まずはこれ!
なんだこれ?10月頭に癒しを求めて劇団員たちと温泉旅行!
酒蔵を観光地と勘違いしている谷屋君にそそのかされていった。香住鶴の酒蔵見学。ガイドさんの説明に聞き入ってる風の谷屋さん、室田さん。
つづいてはサンケイブリーゼの内覧会に行った時にパチリ!
2ndの2階によくいる制作少女2人。
ブリーゼの搬入エレベータがおもろかった。
そして10月中盤。茨木市民会館前の大階段を
ライブ会場に変化させてみました。美術担当が僕でした。
オヤジライブよかったです。次回は1月9日やるんでそちらも是非!
そして名古屋にカラフル3の会議と下見に行ってきました。
小屋を真剣に眺める火曜のシューイチでおなじみ坂口さん。
ここは長久手の2ndステージの会場。
僕らは勝ち残ればここに進出です。
で、僕らの待つ夢太郎プラザはここだ!
大きな水場があった。
中もそうとう大きかった。こりゃいろいろかんがえなきゃ。
で11月1日にやった万博公園の下見がありました。
広い芝生の上でやったのですよ。
とかってに10月を振り返る髭でした。
ブログ用の写真てためると大変ですね。
2008年11月12日
11月って舞台人は忙しいですね。
万博公園以降停滞していたのでかきかきします。
個人的には舞台進行したり、仕込みしたり、打ち合わせしたりの毎日です。図面がたまってきています。はい。
今日は打合せで箕面に行く予定があり、それならば!とケンタッキー小野原店の食べ放題「カーネルバフェ」に挑んできました。11時〜15時まで1050円でいろいろ食べ放題。日本でここしかこのサービスをしていません。機会があれば是非!
ちなみに12本食べました。前回(学生の頃)とタイ記録、これ以上は無理ですよ。まあ、元は取れた気がしますが、普通の人はそんなには食べていません。
さて、前置きが長くなりましたが、Baku−団12月に向けて発進しました。
が、時間がないので大慌て!しかし大体やることが見えてきました!
昨日も松枝君とチラシの話とキン肉マンの話で盛り上がる。
だってキン肉マン2世にも出てきているマンモスマンのことを知らないっていうから。
まあ、それはさておき、11月20日ごろには、チラシお目見えできると思います。
公演日程に関してもそろそろトップページに出していきます!
チケット予約開始は12月1日になっています。
明日はホットニュースの「IST」にも書いてある共有会に参加するつもりです。イストに関する公式ブログにも書いてあるのですが、Baku−団のブログ上での表記が多少異なっていたので訂正してます。
まあ、あんまり公式な話なんもなかったんで細かいことでBaku-団から発信したことは、あくまでIST側からの説明で判断して表記してました。ごめんなさいね。いろいろありますが詳しくは公式ページを見てくださいね。
個人的には舞台進行したり、仕込みしたり、打ち合わせしたりの毎日です。図面がたまってきています。はい。
今日は打合せで箕面に行く予定があり、それならば!とケンタッキー小野原店の食べ放題「カーネルバフェ」に挑んできました。11時〜15時まで1050円でいろいろ食べ放題。日本でここしかこのサービスをしていません。機会があれば是非!
ちなみに12本食べました。前回(学生の頃)とタイ記録、これ以上は無理ですよ。まあ、元は取れた気がしますが、普通の人はそんなには食べていません。
さて、前置きが長くなりましたが、Baku−団12月に向けて発進しました。
が、時間がないので大慌て!しかし大体やることが見えてきました!
昨日も松枝君とチラシの話とキン肉マンの話で盛り上がる。
だってキン肉マン2世にも出てきているマンモスマンのことを知らないっていうから。
まあ、それはさておき、11月20日ごろには、チラシお目見えできると思います。
公演日程に関してもそろそろトップページに出していきます!
チケット予約開始は12月1日になっています。
明日はホットニュースの「IST」にも書いてある共有会に参加するつもりです。イストに関する公式ブログにも書いてあるのですが、Baku−団のブログ上での表記が多少異なっていたので訂正してます。
まあ、あんまり公式な話なんもなかったんで細かいことでBaku-団から発信したことは、あくまでIST側からの説明で判断して表記してました。ごめんなさいね。いろいろありますが詳しくは公式ページを見てくださいね。
2008年11月02日
万博公園はいい天気でした!
11月1日に「せいしゃけい」さんのイベントに参加してきました。
「hotnews」やブログにもあがっていましたが、Baku-団マスクの衣装あり版かつ新作を披露。
そのほかにもダンス、ラップ、レゲエなど様々なイベントが行われました。
イベントの1つにもかかわらず、わざわざご来場いただいたBaku-団ファンのみなさん本当にありがとうございます!
これなかった皆さんには、写真で報告っと!

本番前にもかかわらず、イベントを楽しむ出演者谷屋とサポート担当の阿比留

そして総合司会に任命された鈴木さん。1日しゃべりっぱなし。

そして出番が来たのでステージでお客さんを呼び込む、水本、太陽の塔、谷屋の三並び。

意外と違和感?でも慣れれば大丈夫!フルコスチュームBaku-団マスク。
今回一般のちびっこ狙いもあいなって、わかりやすい設定ということでコスチュームを作成。今後おまけ公演にも登場するかもしれませんね。
年末なんか絶対出そうですよね。
そんなこんなであっという間に1日は終わりました。
機材返却の途中で飯食う暇なしPA横田氏の「焼肉食いたい―!」ということで焼肉食べに行きました。6人で160人前を食べたことになってます。学生以来の白熱焼肉バトル70分3本勝負でした。ちなみに70分は食べ放題時間、3本勝負は網を変えた回数になっています。まったく箸が止まらない焼肉にお手伝いしてくれた学生がびっくりしていました。

まだまだ若いぜ!特攻舞台Baku-団!!
「hotnews」やブログにもあがっていましたが、Baku-団マスクの衣装あり版かつ新作を披露。
そのほかにもダンス、ラップ、レゲエなど様々なイベントが行われました。
イベントの1つにもかかわらず、わざわざご来場いただいたBaku-団ファンのみなさん本当にありがとうございます!
これなかった皆さんには、写真で報告っと!
本番前にもかかわらず、イベントを楽しむ出演者谷屋とサポート担当の阿比留
そして総合司会に任命された鈴木さん。1日しゃべりっぱなし。
そして出番が来たのでステージでお客さんを呼び込む、水本、太陽の塔、谷屋の三並び。
意外と違和感?でも慣れれば大丈夫!フルコスチュームBaku-団マスク。
今回一般のちびっこ狙いもあいなって、わかりやすい設定ということでコスチュームを作成。今後おまけ公演にも登場するかもしれませんね。
年末なんか絶対出そうですよね。
そんなこんなであっという間に1日は終わりました。
機材返却の途中で飯食う暇なしPA横田氏の「焼肉食いたい―!」ということで焼肉食べに行きました。6人で160人前を食べたことになってます。学生以来の白熱焼肉バトル70分3本勝負でした。ちなみに70分は食べ放題時間、3本勝負は網を変えた回数になっています。まったく箸が止まらない焼肉にお手伝いしてくれた学生がびっくりしていました。

まだまだ若いぜ!特攻舞台Baku-団!!
2008年11月01日
走り回る!来年のために!
今週はほんとに色んな打合せをしました。
急な公演の企画の立て直しの裏でこれからの公演の段取りや顔合わせなど様々。作成書類が追い付かずなんとか2日には取り戻したい感じです。
まず!一心寺シアターにて、天悟さんと打ち合わせ、来年度5月の合同公演に向けてのプロット会議が行われた!

真剣な面持ちで行われる会議、合同公演だけにBaku-団と天悟のそれぞれの力がどう化学変化していくかがポイント
内容を詳しくはまだ出せませんが、僕は「名作」を作ると一人息巻いています。だから見に来てください。
作家水本はというと

今回のシアター倶楽の高見さんに冷やかにプロットの突っ込みを入れられ打ちのめされました。(写真はイメージ図です)
これからだぜ!水本君!!
そして次は松原に打合せ。
松原サイクルドアーがなんと再演。2009年3月7日です。
少し内容などを詰め直し、再出発。
松原公演でお世話になる人たちとまずは成功を願って乾杯。

お酒が飲めない水本君。もうめろめろ。(写真はイメージ図です)
谷屋君ともお出かけ。

1年ぐらい前にオープンしたイベントプレイス「日本橋プラッツ」
ジャングル2ndから大通を挟んで向かいの一本入った所にあるイベントプレイス。12月の会場を求め、ここに行きつく。

なにやら興味津々で劇場を視察する谷屋氏!(写真はイメージ図です)
12月はここに決定なのか?
真実はこちら
そう!そんなネタが出たら女子3人と見たことあるこの人だって打合せします。

この顔は上田ダイゴさん!なぜこのタイミングで女子たちとミーティングをしているのか。

そしてなぜ、そんなにも追い詰められているのか?(写真はイメージ図です)
そう真実はこちらに!!
しつこいって!
てなことで打合せウイークでした。
で12月場所と内容が明らかになりました!めでたしめでたし!
急な公演の企画の立て直しの裏でこれからの公演の段取りや顔合わせなど様々。作成書類が追い付かずなんとか2日には取り戻したい感じです。
まず!一心寺シアターにて、天悟さんと打ち合わせ、来年度5月の合同公演に向けてのプロット会議が行われた!
真剣な面持ちで行われる会議、合同公演だけにBaku-団と天悟のそれぞれの力がどう化学変化していくかがポイント
内容を詳しくはまだ出せませんが、僕は「名作」を作ると一人息巻いています。だから見に来てください。
作家水本はというと
今回のシアター倶楽の高見さんに冷やかにプロットの突っ込みを入れられ打ちのめされました。(写真はイメージ図です)
これからだぜ!水本君!!
そして次は松原に打合せ。
松原サイクルドアーがなんと再演。2009年3月7日です。
少し内容などを詰め直し、再出発。
松原公演でお世話になる人たちとまずは成功を願って乾杯。
お酒が飲めない水本君。もうめろめろ。(写真はイメージ図です)
谷屋君ともお出かけ。
1年ぐらい前にオープンしたイベントプレイス「日本橋プラッツ」
ジャングル2ndから大通を挟んで向かいの一本入った所にあるイベントプレイス。12月の会場を求め、ここに行きつく。
なにやら興味津々で劇場を視察する谷屋氏!(写真はイメージ図です)
12月はここに決定なのか?
真実はこちら
そう!そんなネタが出たら女子3人と見たことあるこの人だって打合せします。
この顔は上田ダイゴさん!なぜこのタイミングで女子たちとミーティングをしているのか。
そしてなぜ、そんなにも追い詰められているのか?(写真はイメージ図です)
そう真実はこちらに!!
しつこいって!
てなことで打合せウイークでした。
で12月場所と内容が明らかになりました!めでたしめでたし!
2008年10月22日
カラフル3の会議、および名古屋グルメツアーに参加旅行記
名古屋に行ってきました。名古屋駅は地元では「メイエキ」と言います。ヒゲです。なぜ名古屋か。
Baku-団として参加する愛知で来年開かれる演劇博覧会「カラフル3」の月一会議に参加するためにです。
カラフル3公式WEBサイト http://colorful3.jp/
思ったより関西や関東からも参加。本会議では、出演時間の確認と今までの報告等が行われました。
その後の親睦会ではたくさんの方と話すことが出来、またカラフルの実行委員会の皆さんの顔を見ることができ、これはいい博覧会に参加したもんだと思いました。
僕らなりにいい作品を作らなくてはいけませんね。
親睦会で一番しゃべった?のが横に座っていた西田シャトナーさん。
演劇始めたときに一番感化させられた作品を作っていた方です。
初めて話をしましたが、存在感と洞察力がすごかった。
劇団名を否定されましたが、楽しかったです。
次回肯定してもらえるかが課題です。勝手にですが。
夜半まで親睦会も終わり、関西勢と煮込みうどんを食べに行く。
味噌がうまかった。漬物がうまかった。
ホテルに帰り、5月公演のプロットの締め切りと戦う水本君を横目に寝る。
次の日は実際公演する劇場見学。念のため1stステージと2ndステージのホールを両方見に行く。
もちろん朝は名古屋名物モーニングを食す。
そしてその日一緒に回る約束をしていた着物美人の笠原さんと火曜日でおなじみ坂口さんと合流。
ひつまぶしを食す。めっさうまかった。
3種類の食べ方が出来るのですが僕はお茶漬けが一番好きですね。
まずは2ndステージの長久手町文化の家へ行く。
東京から来ていたMarmosetの齋竹さんと合流。
名古屋駅を梅田と仮定すると高槻か箕面ぐらいの距離感のところに存在。
まあ僕たちは1stステージ勝ち抜かないといけないのですが、、、
ホールはとってもおしゃれホールが2つ。
ただし自分たちがやっている劇場規模を考えるとはるかに大きい。大阪にもこんなホールがあればいいのにと感じる。
現場を見るといろんなアイデアが浮かんでくるもんですね。
そして笠原さんたちとわかれ、齋竹さんと1stステージが行われる武豊町民会館ゆめたろうプラザに移動。大阪で言うと堺か泉佐野みたいな距離感。
のどかな風景の中にその劇場は存在していました。
最寄り駅から徒歩25分。ぜひみんなでタクシー乗ってきてもらえればと思います。
こちらも新しい劇場なのでとってもきれいでした。
ホールにいろんな話を聞きながら現段階での問題点や決めなければいけないことこのホールでやるからにはこんなことが出来るんじゃないかなどさまざまなことを考えました。
なんとなく大阪から来た劇団らしいことしたいなと思いました。
その後名古屋駅まで齋竹さんを送り、矢ばとんで味噌カツを食す。
ちょっとした土産を買い込み、世界の山ちゃんで手羽先をテイクアウト。
そのまま高槻経由で神戸まで帰宅。何とかその日のうちに帰ってきました。
ずっと車移動だったので本当に疲れました。はい。
カラフル3でBaku-団が何をするなどはまたアップしていきますね。
Baku-団として参加する愛知で来年開かれる演劇博覧会「カラフル3」の月一会議に参加するためにです。
カラフル3公式WEBサイト http://colorful3.jp/
思ったより関西や関東からも参加。本会議では、出演時間の確認と今までの報告等が行われました。
その後の親睦会ではたくさんの方と話すことが出来、またカラフルの実行委員会の皆さんの顔を見ることができ、これはいい博覧会に参加したもんだと思いました。
僕らなりにいい作品を作らなくてはいけませんね。
親睦会で一番しゃべった?のが横に座っていた西田シャトナーさん。
演劇始めたときに一番感化させられた作品を作っていた方です。
初めて話をしましたが、存在感と洞察力がすごかった。
劇団名を否定されましたが、楽しかったです。
次回肯定してもらえるかが課題です。勝手にですが。
夜半まで親睦会も終わり、関西勢と煮込みうどんを食べに行く。
味噌がうまかった。漬物がうまかった。
ホテルに帰り、5月公演のプロットの締め切りと戦う水本君を横目に寝る。
次の日は実際公演する劇場見学。念のため1stステージと2ndステージのホールを両方見に行く。
もちろん朝は名古屋名物モーニングを食す。
そしてその日一緒に回る約束をしていた着物美人の笠原さんと火曜日でおなじみ坂口さんと合流。
ひつまぶしを食す。めっさうまかった。
3種類の食べ方が出来るのですが僕はお茶漬けが一番好きですね。
まずは2ndステージの長久手町文化の家へ行く。
東京から来ていたMarmosetの齋竹さんと合流。
名古屋駅を梅田と仮定すると高槻か箕面ぐらいの距離感のところに存在。
まあ僕たちは1stステージ勝ち抜かないといけないのですが、、、
ホールはとってもおしゃれホールが2つ。
ただし自分たちがやっている劇場規模を考えるとはるかに大きい。大阪にもこんなホールがあればいいのにと感じる。
現場を見るといろんなアイデアが浮かんでくるもんですね。
そして笠原さんたちとわかれ、齋竹さんと1stステージが行われる武豊町民会館ゆめたろうプラザに移動。大阪で言うと堺か泉佐野みたいな距離感。
のどかな風景の中にその劇場は存在していました。
最寄り駅から徒歩25分。ぜひみんなでタクシー乗ってきてもらえればと思います。
こちらも新しい劇場なのでとってもきれいでした。
ホールにいろんな話を聞きながら現段階での問題点や決めなければいけないことこのホールでやるからにはこんなことが出来るんじゃないかなどさまざまなことを考えました。
なんとなく大阪から来た劇団らしいことしたいなと思いました。
その後名古屋駅まで齋竹さんを送り、矢ばとんで味噌カツを食す。
ちょっとした土産を買い込み、世界の山ちゃんで手羽先をテイクアウト。
そのまま高槻経由で神戸まで帰宅。何とかその日のうちに帰ってきました。
ずっと車移動だったので本当に疲れました。はい。
カラフル3でBaku-団が何をするなどはまたアップしていきますね。
2008年09月24日
東京から帰ってきました。
舞台監督として東京池袋のシアターグリーンに行っていました。
昨日の夜中に出て、2Tトラックで大阪に今朝到着。
だいぶへろへろになっています。ちょっと休みたい。
それはさておき
東京の劇場を使い、いろんな人と話をしていく中で、大阪とは違うもの、でも共通してるやんてものなどいろいろ垣間見た気がします。
お客さんを呼ぶために必要なことや、常連さんが行きにくい場所での公演など本当に大変そうです。他人事みたいですが、、、
シアターグリーンのスタッフさんは本当に温かい人たちばっかりでした。
劇場の人たちが熱心なのは、大阪も東京も同じなんだなと感じました。
2010年ぐらいに大阪、東京公演を考えているのですが、また考え直す必要がありそうです。なんとなく東京というスタイルではなくて、そこでなければいけないんだ!みたいなことをきちんと作っておかないと
昨日の夜中に出て、2Tトラックで大阪に今朝到着。
だいぶへろへろになっています。ちょっと休みたい。
それはさておき
東京の劇場を使い、いろんな人と話をしていく中で、大阪とは違うもの、でも共通してるやんてものなどいろいろ垣間見た気がします。
お客さんを呼ぶために必要なことや、常連さんが行きにくい場所での公演など本当に大変そうです。他人事みたいですが、、、
シアターグリーンのスタッフさんは本当に温かい人たちばっかりでした。
劇場の人たちが熱心なのは、大阪も東京も同じなんだなと感じました。
2010年ぐらいに大阪、東京公演を考えているのですが、また考え直す必要がありそうです。なんとなく東京というスタイルではなくて、そこでなければいけないんだ!みたいなことをきちんと作っておかないと
2008年09月16日
次に向けてはしる。
應典院芸術祭無事、優秀劇団を頂き、次回来年8月末に、再び応典院でステージすることが決まったヒゲです。
明日から池袋にいきます。シアターグリーンで舞台監督しています。
東京方面のかた遊んでください。
Baku-団といえば次回は12月の新人公演、どう新人かというと、演出とプロデューサーが新人です。鈴木と谷屋が頑張っていきます!
ということで谷屋君も制作日記を書くようになりそうです。
敏腕谷屋さんがんばってね。
明日から池袋にいきます。シアターグリーンで舞台監督しています。
東京方面のかた遊んでください。
Baku-団といえば次回は12月の新人公演、どう新人かというと、演出とプロデューサーが新人です。鈴木と谷屋が頑張っていきます!
ということで谷屋君も制作日記を書くようになりそうです。
敏腕谷屋さんがんばってね。