ステージタイガーへ

2008年09月10日

本日発表があるらしい

だいぶ涼しくなってきました。さんまもおいしい季節ですね。
さて、僕たちが「病的船団」で参加した應典院のスペースドラマ2008も今まさに上演されているミジンコターボさんで最後、そして今日は優秀劇団が発表されるということで應典院に行ってきます。
今回の選考対象劇団は「May」「本若・ケービーズ」「特攻舞台Baku-団」 の3チーム。
これまで3回参加して(うち一回は特別招致)いまだタイトル取れず。
今回こそは取りたいものです。
選ばれると来年の8月の公演がきまりますしね。
また結果はブログで写真付きでアップします!
では!
posted by ステージタイガー制作部 at 11:26| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

LOOP!×3終了!!ありがとうございました。

無事、LOOP公演終了しました!
8時間ルームランナーで走った2人は見事フルマラソン越え。
普段の公演とは違う、他劇団合同と1時間ごとに本番がやってくる、
緊張感にさいなまれながらもいい作品が提供できたかと思います。
Baku-団としては次は、8月の病的船団になります。
こちらの作品作りも順調です。是非ご来場お待ちしております!!

loop01.JPG
初日終り。息子が大きくなってもぐれないように、無理いって1歳の誕生日のお祝い集合写真写真を撮ってもらいました。皆さんありがとう。

loop02.JPG
Baku-団パートにつながりで出て頂いた森岩さんを倒すシーン

loop03.JPG
3人のヒーローが合体して大きなヒーローに変身する装置

loop04.JPG
顔がオモロー

loop05.JPG
ロビーでやっていた8時間耐久演劇「走れ!メロスHaaaaaan!」の光景。
結構終盤。
loop06.JPG
最後は、エンディングは、黄色いシャツを着て「サ○イ」をみんなで熱唱。無事ゴール!

以上写真でした。
posted by ステージタイガー制作部 at 14:54| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

LOOP!明日より仕込み!アドシバありがとう!

「LOOP!LOOP!!LOOP!!!」が20日より小屋入り。
先日最後の全体稽古も無事終わり、いよいよ本番あるのみ。
なんとなくでしゃばっていろんな所を仕切らせてもらっています。
そんなヒゲです。

通し稽古を見る限り、いろんな所がループしてきた気がします。
各劇団ともの持ち味がしっかり出ながらも、永遠にループする話は終わらないみたいな感じも出ています。

Baku-団に関しては、不意にやってきた下ネタアドリブに個人的に呼吸困難になるほど笑ってしましました。不覚。
すべてが下ではないですので安心を

是非、劇場でこの作品を見てやってください。
ちなみに日曜日においては、ロビーで阿比留と伊藤が「メロスはん」として走り続けています。
幕間に中継がやってきますので、そいつもお楽しみに。
DSC03419.JPG
こんな連中が劇場で待っています!!


そうそう、アドシバ負けてしまいました。
ストーンエイジの皆さんの個性豊かさには感服しました。
Baku-団もみなわわなくては。
作品としては、楽しんでもらえる作品に仕上がってきた気がします。

当日、こっそりお客さんに配ったサイリウム(パキって折ったら光るやつ)がきれいでよかったです。
買ってきてよかった。
歴戦の敵は、もう盟友同士。
アドシバ以外でも何かBaku-団とストーンエイジさんと何かできればと思います。何ができるかな。
DSC03417.JPG
そんな写真でした。
posted by ステージタイガー制作部 at 00:21| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

いよいよアドシバ!あっという間にLOOP!!

劇団員のブログでもわかるように、明日(もう今日か)アドシバに参戦です!
先週は舞台監督をしており、なかなかメンバーと会うことができませんでした。谷屋君やらに確認しながら(ほとんどが舞台監督させてもらったラッキーランドセルの話でしたが)明日の作戦を練る。
因縁のストーンエイジさんに負けないことが役者以外の立場からできないだろうか?なやむ。なんか持っていこ。てなことで!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日時:6月17日 開場はPM7:00、受付開始はPM6:45です*

料金:前売1,300円 当日1,500円
 チケット予約はこちらまで mcore_ad@ybb.ne.jp

会場:インディペンデントシアター1st
(地下鉄堺筋線・恵美須町駅1−B西出口より南へ徒歩1分)

詳しくは
アドシバホームページへ
http://no5noism.smile.tc/ad/adtop.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

そしてそれが終わるとLOOP!これもいい感じで進んでいます!是非のお越しを!
posted by ステージタイガー制作部 at 01:52| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月11日

【業務連絡】携帯不携帯中!

個人的なことですいません。
月曜日から携帯が旅立っています。
見つかってはいるのですが、今日の夜ぐらいまで不携帯です。
連絡して頂いている皆さんすいません。
posted by ステージタイガー制作部 at 11:40| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

「大阪維新プログラム案」と劇場

5日に発表された「大阪維新プログラム案」について考える。

兵庫に住んでいますが、大阪中心の暮らし故、気にしていたのですが、、、
いくつか廃止、売却の施設がでてきましたね。

演劇人の周りでは「ワッハ」「森ノ宮プラネット」あたりが話題になり、マスコミにも一番取り上げられていたと思います。
ほかにもいろんな施設が取り上げられています。

よかったら大阪府が発表している「大阪維新プログラム案」を見に行ってください。

僕らも公演をしたことがある森ノ宮はどうも、更地にされそうですね。
理由などもいくつか書いていますが、僕の中では納得がいくような気がします。さみしいですが、他に代わる施設やホールがあるということや老朽化といった点で、廃止になったのでしょうね。

他の廃止予定だった施設で、廃止ではなくなったものもたくさんあります。「スポーツ」「教育関連」「人権関連」と結びついている施設は結構見直し案で、民営化や縮小などで継続が決まっています。

「芸能」はよわいですね。

劇場にかかわることをしている人間としては、さみしい限りです。
これ以上書くといろいろ出てきそうなのでこんなとこで、、、
posted by ステージタイガー制作部 at 12:07| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

ちらしまきまき!

チラシをまき始めています!
デザインに対する反応はまずまず。
7月までにはポスターも出回ります。たのしみ。

チケット予約開始しています。
いつもより早めの開始にも関わらず、多くの人に予約していただき
感動しています。

期待にこたえるように、いい作品を作り上げますのでお楽しみに!
posted by ステージタイガー制作部 at 23:41| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

大学の祭りに行ってみる。ほか

日曜日、母校のキャンパス祭に行ってきました。
DSC03317.JPG
学生時代に所属していた、演劇サークルと見るためとそのキャンパス祭を学生側で運営している祭典実行委員会を覗く目的でした。
所属していたもので、、、

どちらも僕がいたときよりも活気があり団体としても相当な人数がいてて、頑張っていました。
年々キャンパス祭に参加する学生が増えてるみたいでいいイベントになってきたとイベント旗揚げメンバーとして勝手に感慨深くなっていました。

学内でお世話になった教授がセミナーを開いていたので、参加。
学生時代よりも、講義を有意義に受けました。
社会に出ないと学校での講義が役に立つか分からないですね。
もっとちゃんと勉強しておけばよかったと思う。
せっかくなんで講義の後、教授と話をする。

他にもゼミの教授やら、学部関係者などと話す。
まだ、知っている人が何人かいてなつかしかった。

夜は、祭実のメンバーと10年を祝って、JAZZバーで飲む。
そのあとはBaku-団メンバーと久しぶりに帰ってきた横田を祝って
アイリッシュバーで飲む。
そんな一日でした。



続きを読む
posted by ステージタイガー制作部 at 10:51| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

DM発送しました!LOOP予約受け付けてます!

いろんな人に会うシリーズが続いています。ひげです。
木曜日に應典院で、スペースドラマ2008の関係者ミーティングがあり参加。
間もなく情報がリリースされると思いますが、
今年から5年以内の枠がはずされ、恥ずかしながら4回目の参加となりましたBaku-団です。
関係者の方と話していたのですが、最初にやってから5年たっているんですね。そら僕も大台にのりますわ。これまでの作品の評価などもいまさら聞いてみて、そう思っていたのかとなつかし話に花が咲く。

今年のスペースドラマは「突撃金魚」「May」「本若⇔ケービーズ」「ミジンコターボ」とBaku-団が参加。どこも目が離せないですね。


さて、金曜日に劇団の会議があり、その後、DMの発送作業が行われました。たぶん週明けには皆様のお手元に届くはず。
申し込んでいるけど届いていないって方いましたら、連絡お願いいたします。

今回は、6月の「loop!」公演の告知と、8月の「病的船団」の予約のお知らせになっています。
「loop!」公演は、メール、もしくは「お問合わせ」によるから予約を受け付けています。ちょっと安くなります。
Baku-団パートは、「AHOMAX」路線全開の男優のみの戦隊ヒーローコメディになっています。大いに笑いに来てください。
顔見せ公演ほどの「シモMAX」ではありません。あくまで「AHOMAX」です。

詳しくは、ホットニュースの
★予約受付中!★『LOOP!LOOP!!LOOP!!!』に参加@2nd 6/21・22
をクリックしてくださいね。
posted by ステージタイガー制作部 at 14:35| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月22日

いろんな人に会う。会いに行ってみる。

昨日、今日と夜は人が集まる所に行ってきました。
といっても、説明会やゼミみたいなもんですが、、、

今さらですが、劇団のプロデューサーに就任してからというもの知っている人たちからは話を聞いたり、劇団で考えたりとはあったのですが、知らない人に会って話を聞くということができていませんでした。
やっとできる余裕ができてきた気がします。ので行ってきました。

特に今日は芸術創造館の制作ゼミに参加。
新しいサンケイホールに携わった人の話を聞く。
ビジネスとして当たり前のことを言っているのだが、小劇場にとっぷり浸かっている僕にすれば、見落としていたことや、そういえばそうよなって思うことがたくさんあった。
特に劇場においてのお客さんへの対応がまた、当たり前のことを言っているのだが、なかなか徹底できない。
いい意味で、身の丈にあった公演を打つことを考えることができました。

60歳手前の方だったのですが、40年間舞台に関われたことが幸せと言っていた。そんな60歳になれるだろうか。

まずは、足もとからしっかりと固め、頑張っていこうと思う一日でした。
posted by ステージタイガー制作部 at 00:39| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

打合せに追われる1週間でした。

今週はいろんな打合せに追われる1週間でした。
いろんな人と会いました。敬称略ですが

まずはBaku-団のスタッフさんと8月の打合せ。
美術はGGの西本さん。どんな舞台になるか楽しみ。
衣裳はhideさん。今回のはすごいよい衣裳があがってくる予感です。
映像で相内さん。突然の依頼にもかかわらず、ありがとうございます。
たけなかくんとの「おしゃれパンフレット計画」も順調。

あとはいくつかの営業先の人たちとトークトーク。

あと1ヶ月と迫ってきた「LOOP!」も打合せ。
3劇団決まり(詳しくはhotNewsで)いい感じでループできそう。
本番中にある企画も楽しそう。
本決まりしたらまた報告します。

そのほかにも来年の5月にやりそうな企画やらも打合せ。

個人的には広島に出張中の音響担当の横田くんとトーク。
7月の舞台美術の打合せ。舞台美術や舞台監督が仕事なもので。。。

そんなこんなで
だんだん頭がいい感じで回転してきました。

明日はチラシの表面の撮影立会いにいきます。
テスト撮影ではいいものが取れていたので本番モデルさんが入っての撮影が楽しみ。
来週は、いろんなセミナーやらに顔を出す予定。
やりたいことが溢れてきたので、とりあえずスケジュール整理。
もう2時やん!!

締め切りが迫ってるものが多く、的確にこなさねば、、、
ということで寝ます。

posted by ステージタイガー制作部 at 01:52| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

GWを堪能する。祭りのマナー

何年ぶりかにGWを堪能することができたヒゲです。
地元友人と釣りにいったり、Web企画用の撮影をしたり、お世話になってる人たちとBBQしたり、荷物運んだりと楽しんだ気がします。

5日の夜、地元の「だんじり」の練り歩きがあったので息子連れて見に行く。

僕の地元では、地区ごとにだんじりを持っていて、5月4、5日と練り歩く風習があります。岸和田のようなスピードではなく、山道押したり、持ち上げたりして力強さをアピールしています。
自分の住んでいる地区は、一番大きなだんじりかつ度派手で有名なので小さいころからよく追いかけてました。ここ数年忙しかったので数年ぶりにわくわくして見にいきました。

駅前でいつもパフォーマンスするのですが、その日は駅前に来てストップ。なにやらもめているよう。喧嘩寸前。世話人やら若衆やらがごたごたしてきた。で、休憩に入る。

休憩に入ったとたんタバコをすいだす。すい終わったら投げ捨てる。
めっさひとごみの中、平気で歩きタバコ。
子供がいるせいかもしれないが、一気に興ざめ、家に帰る。
家からも見えるので、上から眺める作戦に変更。

結局、1時間ぐらいして動き出して、ろくなパフォーマンスもなくさって行きました。

子供の日を絡ましたイベントであるのに、参加者のマナーの悪さ、1時間も駅前で交通規制までして、内輪もめのため演技がなかったこと。
喧嘩は祭りの華というけれども、せっかく観に来た人が楽しめないようでは残念。

同じイベントをするものとして、ある意味考えるところがありました。
posted by ステージタイガー制作部 at 09:25| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

4月のピークが終わりました。

ホットニュースにも上げましたが、LOOP公演やアドシバ参加などで、6月は露出が多そうなBaku-団です。
個人的には4月はめっさ忙しかったです。と言っても今日で終わりなのですが、、、。舞台監督や舞台美術などの本番が多かったのもありますが、深夜にわたる打ち合わせが多かったことの疲労が取れません。
GW少し休んで、頭を切り替えたいものです。

8月の本公演の陣容が決まってきました。6日以降の発表にはなるのですが、今回は本当にいいメンバーが集まったと思います。
劇団のキャスティングにこんなに時間をかけたのははじめてです。
再演ということもあり、演出部とのすりあわせに難航。
イメージやらが新しく考えるのにブレインストーミングのヒビです。

チラシやらWebサイトは5月末ぐらいから出てくると思いますのでそちらもチェックしてくださいね。
posted by ステージタイガー制作部 at 17:20| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

雨がつづきますね。

今週先週と雨が多い気がします。
デジカメが壊れて修理に出して見積もり取ったら、新しいの買ったほうが安かったヒゲです。
直すより、買い換えたほうがよい世の中は、エコでもロハスでもないですね。
環境問題はその辺から解決していけばいいんじゃないだろうか。

劇団として、表に出せる動きはあまりないのですが、ここ数年の公演とは違った感覚でいろんな物事が進行しだしてきています。
夜の打ち合わせが続きます。

最近最も時間をとられているのが、演出部VS制作部の対決。
打ち合わせが続きます。
で結構中心となって動いているメンバーが忙しく、22時スタートの打ち合わせがざらに出てきています。
寝不足の日々が続きますが、よりよいものを見せることが出来るのではと考えています。4月末にはぜんぼうを明らかに出来るのではと思っています。

4月は、頭の切り替えが大変なぐらいいろんなジャンルをやっていっている気がします。先週は、茨木で野外ライブの美術を、今週は、劇団天悟さんの舞台監督をやってました。

 野外ライブはほんとにいいですね。茨木の市民会館前にある大階段でのライブ次は8月になります。是非のお越しを、、、

 天悟さんとは、今年に入ってよく顔を合わせる劇団です。
なんとなくBaku-団にはないジャンルの武器を持っているので、いつも勉強させてもらうことが多いです。
僕たちの出会いを作ってくれた一心寺シアターにプロデユースしてもらって、合同企画でも出来ないかと画策中です。勝手に僕が、、、ちょっと相談にいってみようか。

 ほんで来週はいつも照明でお世話になっている牟田さんと何度か出ていただいている、初恋さんのユニット公演「天使は瞳を閉じて」に参加。そう舞台美術ですね。Baku-団によく来ていただいている方なら知っている役者さんが多数出ています。
posted by ステージタイガー制作部 at 11:19| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

フェスティバル終了!

遅くなりましたが、なにわ人形芝居フェスティバル終了しました。
なれない音響と劇団の代表として参加。
天悟のメンバーにもたくさんの迷惑をかけながら無事イベントが終了したと思います。
来週火曜、水曜と天悟さんの公演があるので是非見に行ってみてはいかがでしょうか?熱海殺人事件と寝盗られ宗介がみれますぜい!
ちなみに舞台監督として参加しています。
写真をパチリ
DCF_0023.JPG
前日のハプニング劇場の稽古風景
DCF_0025.JPG
象がいましたよ!!!
DCF_0026.JPG
真田の赤ぞろえに対峙する徳川軍ことBaku-団天悟連合軍
posted by ステージタイガー制作部 at 00:28| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

ホームページがリニューアル!

ついにホームページがリニューアルされました。
8月の次回公演は「病的船団」になりました!
再演ですが、2008年度版ということで、イメージとしてはリメイク。
作品の主軸をそのままに、僕らの今の要素をたっぷりと盛り込んだ公演にしたいと思います。
今、発表できるのはここまでですが、かなりいい作品に仕上がっていきそうです。
細かい詳細は、じっくりと発表していきます。

ブログやらがトップページで更新分かりやすくなったりしてると思います。
また、どしどし、新しいコンテンツを増やして生きたいと思います。
要望等ございましたらメッセージをくださいね。
posted by ステージタイガー制作部 at 09:00| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

卒業、お彼岸そして入学へ…そんな時期だね

ご無沙汰してしましました。ヒゲです。
今週は無事本若の公演も終わり、学校の卒業式も終わり、先祖の墓参りおよび息子を連れての親戚行脚も終わってほっとしているところです。

しかしそんな事とは裏腹に、8月に向けての会議や書類作りがピークに来ています。ああ、明日こそは色んな締め切りに終わりをつけたい。

だいぶ前になってしましましたが、トルコ料理屋で会議をした写真をアップします。
DCF_0019.JPG
公演の詰まっていない時期に一気に2、3年の劇団プロジェクトを決め、企画立案していっています。だから今は稽古よりも、会議がめっさ多いです。帰るといつも午前様。この苦労も実ればいいのですが、、、

そういえば今日、実母に「あんたの劇団のブログは、食べ物のことばっかりやね」と言われてしましました。
はい!みんな食べることダイスキなんです!ほんますんません。
と、書いておくと他のメンバーが少し違うネタを上げるかもしれませんね。へへh

8月に向けての進行としては、具体的な公演やら、キャスティングやらがほぼ詰まってきています。4月1日のリニューアルで発表できるかと思います。
posted by ステージタイガー制作部 at 00:53| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

本番終了!そして本番へ

今週末知り合いの劇団さんがかなり公演をされているみたい。
動員が大変そうですね。

さて、大正リバースも大盛況の後におわりました。
Baku-団では、心がしんどい人や精神病といった社会問題をいろんな人に知ってもらおうという啓発てきな公演を依頼され、年間何本かやっています。
でも、全裸に近い格好で舞台に立ったりもします。
それもBaku-団のカラーです。aho7まじめ3ぐらいな劇団です。

いろんなイベントに参加知りできますので、公演依頼ございましたらお問い合わせください。

そういえば今週は谷屋君が出演、僕もお世話になっている本若さんで舞台監督をしています。広島では6月まで横田君が音響してたりして、Baku-団的には、常に同時でいろんなイベントに参加している感じです。
よかったら、そちらのほうにも足を運んでくださいね。
posted by ステージタイガー制作部 at 08:21| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

大正区と千里丘に潜入

5日作家の水本氏と広島送りになった横田君の代わりにお願いした音響のシマさんを引き連れ、13日にやる劇場のした見にいきました。
大正区の歴史を感じるホールではありますが、思ったよりきちんとしていた(失礼な!)ので、いろいろできそうなことが膨らみましたね。
当日は牟田さんに頑張ってもらうことになりますが、、、
というのも「本若」の仕込があるからですね。15日と16日とやっていますのでよかったら来て下さい。と言っても舞台監督ですが、、、

6日は4月にいろいろと一緒になります。天悟さんの千里丘近くの稽古場におじゃましましました。夕陽丘で劇団としてご一緒させていただくのですが、何から何まで段取りしてもらってもう頭が上がらないです。
劇団同士で何かコラボしたいねって正月に言ってから、早くもブラバに引き続き、今年2回目のコラボがやってきました。
殺陣などしたことのないBaku-団がてこずらせることになると思います。
ふふふ。
よろしくお願いします!
posted by ステージタイガー制作部 at 20:49| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

次回公演が見えて来た!

昨日は、専門学校の広報の仕事で、高校に潜入、いろんな先生たちとはなす。とある演劇部の先生と「今大阪の演劇はだめだよ」というテーマで話す。ほんとに、劇場は減る、動員は減る、大変大変と僕の周りでもちらほら、なんとか再び演劇に光が当たるように、まずは小劇場界を盛り上げなければと考える。そう、もっと大きな力を使って盛り上げるんだ!できるのか?時代にあっているのか?
まあ、そこはいろいろ考えるとして、、、
夕方からは、1件の打合せと2件の会議に出席、もちろん終電で帰宅。
久しぶりに頭がパンクしそうな感じ、最後の会議はBaku-団会議。

そう次回作品についての話し合いとこれから立ち向かっていくであろう2年先ぐらいのスケジュールについて話した。ほぼ、路線が確定したので、これに沿って具体的に進めていくだけ、、、
でも怖いので、いろんなプロデューサーさんに相談にいこっと。

去年、何も考える余裕がなく突き進んだ、公演が終わり、次回の体制への切り替えがまもなく終了。
少し、自信がなくなっていた僕も「さあ、次のステップに行くぞ!」という気持ちになってきた。
がんばりまっする。

posted by ステージタイガー制作部 at 12:40| Comment(0) | higeのBaku-団活動履歴【旧】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする