突然携帯電話を買い換えてみたり、劇団のポスターを貼りにいって驚かれたり、KissFMを聞いていると突然特攻舞台Baku-団の名前が聞こえてきたり、僕がいつも芸能人で誰に似ているかと聞かれた時に答える、「メガネはずしたら三沢」の三沢さんが亡くなったりした週末をいかがおすごしでしょうか?
さて、Baku-団の勢いはとまりません。
今月も25日にホットニュースにも書いてあるソープオペライベントやります!
前売り券に関しては、お問い合わせにメールいただき、名前、連絡先、枚数を書いていただけると、当日前売り券扱いで対応します。メールよろしくお願いします。
ベースは伝説のハダカ感動芝居の「隠し芸ゲイ大会」がモチーフとなっていますが、お芝居に絡ませてバンドさんに出演してもらいます。
ほんとにタイバンみたいなイベントですので楽しめると思います。
稽古場日記や劇団員のブログやらで明らかになっていくと思いますので是非チェックお願いします!
2009年06月14日
2009年02月06日
3・2出陣イベントのおまけに坂口さん参戦!
最近書類ばっかり作っているhigeです。
頭がごちゃごちゃになりそうです。旅に出ようと思います!
そう旅にでます!愛知に!3月15日!14時30分に武豊ゆめたろうプラザに!
でもその前に、3月2日プレイベントやります。
大阪2ndで!詳しくはこちら
ただいま急ピッチでおもろいこと考えてます。まずは
●「対戦型演劇バラエティアドシバ!海賊版」をおまけ公演としてやります!
そして対戦相手には、坂口修一さんがやってきてくれます!
カラフルの会議でいっしょにひつまぶしを食べた仲です。引用(去年のことですが)
絶対見逃せない一戦にしたいと思います!もちろん支配人の上田ダイゴさんも登場!
●みんなで寄せ書き!
劇場ロビーにフラッグを設置。みんなの熱い言葉を持って愛知に行きたい!みんなの熱い応援メッセージで、俺たちを勇気づけてくれ!
(フラッグをソファーカバーとして愛知では本編で使用)
●握手会
終演後、役者たちがみんなの声援を求めてロビーで握手会、したくなくても見に来たからには俺たちにエールを贈ってくれ!
● 僕の考えた怪人!募集
ミラクルスリーと戦う怪人を募集!昔のキン肉マンの「僕の考えた超人」Baku-団バージョンみたいなん。
当日のアンケートで募集して面白プロフィールを勝手に役者がつけてしてブログで発表、優秀作品は次回続編(あったらね)で登場します!
もう勝手にだいぶ出陣式みたいな企画を練り上げています!
絶対見に来てくれよな!
頭がごちゃごちゃになりそうです。旅に出ようと思います!
そう旅にでます!愛知に!3月15日!14時30分に武豊ゆめたろうプラザに!
でもその前に、3月2日プレイベントやります。
大阪2ndで!詳しくはこちら
ただいま急ピッチでおもろいこと考えてます。まずは
●「対戦型演劇バラエティアドシバ!海賊版」をおまけ公演としてやります!
そして対戦相手には、坂口修一さんがやってきてくれます!
カラフルの会議でいっしょにひつまぶしを食べた仲です。引用(去年のことですが)
絶対見逃せない一戦にしたいと思います!もちろん支配人の上田ダイゴさんも登場!
●みんなで寄せ書き!
劇場ロビーにフラッグを設置。みんなの熱い言葉を持って愛知に行きたい!みんなの熱い応援メッセージで、俺たちを勇気づけてくれ!
(フラッグをソファーカバーとして愛知では本編で使用)
●握手会
終演後、役者たちがみんなの声援を求めてロビーで握手会、したくなくても見に来たからには俺たちにエールを贈ってくれ!
● 僕の考えた怪人!募集
ミラクルスリーと戦う怪人を募集!昔のキン肉マンの「僕の考えた超人」Baku-団バージョンみたいなん。
当日のアンケートで募集して面白プロフィールを勝手に役者がつけてしてブログで発表、優秀作品は次回続編(あったらね)で登場します!
もう勝手にだいぶ出陣式みたいな企画を練り上げています!
絶対見に来てくれよな!
2008年11月13日
「-IST零番舘休館」についての共有会が開かれたぞ!
11月12日ウイングフィールドにおいて「-IST零番舘休館」についての共有会が行われた。
今回は、「みかん」の公演プロデューサーであった「淀川のスター」谷屋が本番直前のため出席できず、かわりに「総長」higeと「河内の魔人」水本が参戦!
![istwing1.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istwing1-thumbnail2.JPG)
会場に到着。いきどうりを抑えきれない水本と合流。
![istwing2.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istwing2-thumbnail2.JPG)
今にも暴れだしそうな水本。階段を上がる。ウイングフィールドは5階から階段で6階に上がる劇場だから仕方がない。
開演30分前に律儀に来たからかあまり誰もいない。
舞台前で説明会の準備をする「-IST零番舘」関係者。
おおっと!!!!
![istwing3.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istwing3-thumbnail2.JPG)
早くもコブシを振り上げる水本。
劇場が突然休館して公演が延期になったから仕方がない。
みんなの気持ちをぶつけたいのもわかる。
しかし暴力はいけない。
![istwing4.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istwing4-thumbnail2.JPG)
同じ劇場制作の立場として参加していた問屋口さんも必死で水本を止める。
そうこうしているうちに共有会が始まる。
いろんな話があった!
内容はあまりおもしろいものではないので割愛!(そこ割愛かよ!)
飲みに行くつもりだったので、いつまでも続きそうな共有会の質疑として
「そろそろ終わったらいいじゃないか?次回またどこかで共有会したらいいじゃない?」と言ったら終わった。
質疑応答の意味を間違えたか?おれ!でも!もう10時半過ぎてるぜ!
しかし、思惑どおり終わろうとしたその時。
いきどうり渦巻く水本さんが声を荒げる!
「うおー!いたたたたたっ!!」
![istwing5.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istwing5-thumbnail2.JPG)
どうも長時間座りつずけてお尻が痛かったみたいです。
長時間、難しい話を聞いた僕たちのいきどうりは、何処かにいってしまったみたいです。
そんな感じで終了!
参加した感想としては、
「大変やね。がんばろね。わしらもがんばるわ」
です。
詳しいいきさつなどは本家にいろいろアップされていくと思うのでそちらを!
「劇場が潰れたらチャンス」(某県知事の名言より引用)
延期した公演は、練りに練り直して「-ISTフェスティバル '08-'09」の最終公演として行いたいと思います。2009年の冬ごろにね。
詳細は待て!
前向きに頑張っていきたいと思う特攻舞台Baku-団
とにかくガッツで頑張っていきたいと思います!
だから「-IST零番舘」も事後処理がんばれ!
![istwing6.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istwing6-thumbnail2.JPG)
無理やりお願いしてガッツポーズを取ってもらいましたの図
(左・水本/右・-IST零番舘運営してた人)
続きを読む(いいわけ)
今回は、「みかん」の公演プロデューサーであった「淀川のスター」谷屋が本番直前のため出席できず、かわりに「総長」higeと「河内の魔人」水本が参戦!
会場に到着。いきどうりを抑えきれない水本と合流。
今にも暴れだしそうな水本。階段を上がる。ウイングフィールドは5階から階段で6階に上がる劇場だから仕方がない。
開演30分前に律儀に来たからかあまり誰もいない。
舞台前で説明会の準備をする「-IST零番舘」関係者。
おおっと!!!!
早くもコブシを振り上げる水本。
劇場が突然休館して公演が延期になったから仕方がない。
みんなの気持ちをぶつけたいのもわかる。
しかし暴力はいけない。
同じ劇場制作の立場として参加していた問屋口さんも必死で水本を止める。
そうこうしているうちに共有会が始まる。
いろんな話があった!
内容はあまりおもしろいものではないので割愛!(そこ割愛かよ!)
飲みに行くつもりだったので、いつまでも続きそうな共有会の質疑として
「そろそろ終わったらいいじゃないか?次回またどこかで共有会したらいいじゃない?」と言ったら終わった。
質疑応答の意味を間違えたか?おれ!でも!もう10時半過ぎてるぜ!
しかし、思惑どおり終わろうとしたその時。
いきどうり渦巻く水本さんが声を荒げる!
「うおー!いたたたたたっ!!」
どうも長時間座りつずけてお尻が痛かったみたいです。
長時間、難しい話を聞いた僕たちのいきどうりは、何処かにいってしまったみたいです。
そんな感じで終了!
参加した感想としては、
「大変やね。がんばろね。わしらもがんばるわ」
です。
詳しいいきさつなどは本家にいろいろアップされていくと思うのでそちらを!
「劇場が潰れたらチャンス」(某県知事の名言より引用)
延期した公演は、練りに練り直して「-ISTフェスティバル '08-'09」の最終公演として行いたいと思います。2009年の冬ごろにね。
詳細は待て!
前向きに頑張っていきたいと思う特攻舞台Baku-団
とにかくガッツで頑張っていきたいと思います!
だから「-IST零番舘」も事後処理がんばれ!
無理やりお願いしてガッツポーズを取ってもらいましたの図
(左・水本/右・-IST零番舘運営してた人)
続きを読む(いいわけ)
2008年11月01日
万博公園下の広場(しものひろば)で待ってます!
本日11月1日はBaku-団マスクがフルコスチュームになった日です!
公演詳細はこちらへ
いきごみやばっちり
2ステージがんばるぜ!
![bakumask.JPG](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/bakumask-thumbnail2.JPG)
てか阿比留さん、センターですが、あなたは出ていませんから!
でも会場盛り上げ要因として参戦しています!
この顔にビビッときたらそこはもう会場です!!
まってますよ!
公演詳細はこちらへ
いきごみやばっちり
2ステージがんばるぜ!
てか阿比留さん、センターですが、あなたは出ていませんから!
でも会場盛り上げ要因として参戦しています!
この顔にビビッときたらそこはもう会場です!!
まってますよ!
2008年10月27日
そして僕たちは立ち上がった!!12月やるぜ!
そう、連日連夜の会議を潜り抜け僕たちは1つの決断をしました!
12月番外公演をやる!
そうときまるとあっという間に企画は立ち上がる。
![ketui3.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/ketui3-thumbnail2.jpg)
その間、真剣に阿比留にちょっかいを出す秋葉さん!
お前もやんねんぞ!
せっかくなので、今までBaku-団ファンの皆さんとはしゃぎたい!
そして元気な姿を見てもらいたい!!
だから僕たちはやります!!
「ド年末だよ!Baku-danger!!」を!
なんだ!そのタイトルは!!
ちょっと聞いたことがあるぞ!まさかIST杮落しでやったあの公演のことか?あの公演は探してみてください。
のんのん!内容はあの公演ではない!豪華3本の作品を用意する公演のメインタイトルだ!!
「探偵ナイトスクープ」で言うとことの「探偵ナイトスクープ」であって、「小ネタ集」ではないということだ!分かりにくい!!
そして詳細は待て!
会議も盛り上がり
![ketui2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/ketui2-thumbnail2.jpg)
円陣を組んで
![ketui.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/ketui-thumbnail2.jpg)
雄叫びを上げてみた
が、いかんせんミスタードー○ツ。
周りのお客さんは冷ややかだ!
そりゃ、会議場所を抑え損ねていた俺たちが場違いってもんよ。
なんだかんだで12月!やっちゃいますんでご声援よろしくお願いします!
12月番外公演をやる!
そうときまるとあっという間に企画は立ち上がる。
![ketui3.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/ketui3-thumbnail2.jpg)
その間、真剣に阿比留にちょっかいを出す秋葉さん!
お前もやんねんぞ!
せっかくなので、今までBaku-団ファンの皆さんとはしゃぎたい!
そして元気な姿を見てもらいたい!!
だから僕たちはやります!!
「ド年末だよ!Baku-danger!!」を!
なんだ!そのタイトルは!!
ちょっと聞いたことがあるぞ!まさかIST杮落しでやったあの公演のことか?あの公演は探してみてください。
のんのん!内容はあの公演ではない!豪華3本の作品を用意する公演のメインタイトルだ!!
「探偵ナイトスクープ」で言うとことの「探偵ナイトスクープ」であって、「小ネタ集」ではないということだ!分かりにくい!!
そして詳細は待て!
会議も盛り上がり
![ketui2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/ketui2-thumbnail2.jpg)
円陣を組んで
![ketui.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/ketui-thumbnail2.jpg)
雄叫びを上げてみた
が、いかんせんミスタードー○ツ。
周りのお客さんは冷ややかだ!
そりゃ、会議場所を抑え損ねていた俺たちが場違いってもんよ。
なんだかんだで12月!やっちゃいますんでご声援よろしくお願いします!
2008年10月25日
公演延期しました!すんません!!
20日に劇場がなくなったことを聞いて数日、Baku-団としては、日々会議が行われた。
![istmeet1.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istmeet1-thumbnail2.jpg)
本当に悩んだ。どうするべきなのか、もはや谷屋PだけではなくBaku-団全体としての問題である。
しかし途中23日谷屋P(焼酎亭ロック)の落語の発表会も行われた。
![syochy2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/syochy2-thumbnail2.jpg)
西天満の活かしたカフェギャラリー・ロータスルーツ。僕はすごく気にいた場所だ。
![syochy1.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/syochy1-thumbnail2.jpg)
後輩の小泉しゅん君(ISTがらみで公演中止になって暇だったので)と制作の竹中君とごいっしょ。
役者が落語といった楽しめるイベント。結構な役者さん達が参加しているみたいだ。
劇場閉館に伴い、谷屋Pはというと
![syochy.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/syochy-thumbnail2.jpg)
ご満悦!おいおいそんな場合か?
そうだね。劇場が潰れようが、落語の本番がこの日だったから仕方ないじゃないか!大いに楽しもうじゃないか!!
饅頭怖い大変おもしろかったです!
おっと本題からだいぶ離れてしまいましたが、HotNewsにも書きましたが、結論としてBaku-団はistフェスティバルの中で「コタツでみかん」をやることを延期します。
来年の冬を目指して同じ題目でやろうとおもっています。
なんといってもどこの劇場になろうが、istフェスティバルファイナルみたいな感じで最後にやってやろうと思っています。
なぜほかの劇場で同じ日程で調整しなかったのか。それはいろんな理由がありますが僕自身は「名作が出来ない」ということです。
どう言われようがお客さんに喜んでもらうための作品を作っています。その過程において大きな欠落が出来てしまったので、それを埋めるためには時間が欲しいということです。
Baku-団の今後の公演スケジュールと「コタツ」を考えたときに最短で2009年の冬にしか延ばせないという事情もあります。
コタツ芝居を夏にやってもね。
意外とBaku-団らしくない判断かも知れませんが、やるからには全力で走りたく、
ISTなくなったから我武者羅ってことよりも、やりたい公演に向かって我武者羅を選択しました。本当にごめんなさい。
![istmeet2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istmeet2-thumbnail2.jpg)
会議が伸びすぎて飲み屋ですが心からお詫びします!
しかし12月にぽっかり穴が開くのももったいないし、そこの予定を心待ちにしていた人がいるのも知っています。
「コタツ」プロジェクトは延期します。
しかし、Baku-団としては新企画を考えていきたいと思います。
詳細はまだ発表できませんが、きっと何かやる感じがします。
続報を待て!
![istmeet1.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istmeet1-thumbnail2.jpg)
本当に悩んだ。どうするべきなのか、もはや谷屋PだけではなくBaku-団全体としての問題である。
しかし途中23日谷屋P(焼酎亭ロック)の落語の発表会も行われた。
![syochy2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/syochy2-thumbnail2.jpg)
西天満の活かしたカフェギャラリー・ロータスルーツ。僕はすごく気にいた場所だ。
![syochy1.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/syochy1-thumbnail2.jpg)
後輩の小泉しゅん君(ISTがらみで公演中止になって暇だったので)と制作の竹中君とごいっしょ。
役者が落語といった楽しめるイベント。結構な役者さん達が参加しているみたいだ。
劇場閉館に伴い、谷屋Pはというと
![syochy.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/syochy-thumbnail2.jpg)
ご満悦!おいおいそんな場合か?
そうだね。劇場が潰れようが、落語の本番がこの日だったから仕方ないじゃないか!大いに楽しもうじゃないか!!
饅頭怖い大変おもしろかったです!
おっと本題からだいぶ離れてしまいましたが、HotNewsにも書きましたが、結論としてBaku-団はistフェスティバルの中で「コタツでみかん」をやることを延期します。
来年の冬を目指して同じ題目でやろうとおもっています。
なんといってもどこの劇場になろうが、istフェスティバルファイナルみたいな感じで最後にやってやろうと思っています。
なぜほかの劇場で同じ日程で調整しなかったのか。それはいろんな理由がありますが僕自身は「名作が出来ない」ということです。
どう言われようがお客さんに喜んでもらうための作品を作っています。その過程において大きな欠落が出来てしまったので、それを埋めるためには時間が欲しいということです。
Baku-団の今後の公演スケジュールと「コタツ」を考えたときに最短で2009年の冬にしか延ばせないという事情もあります。
コタツ芝居を夏にやってもね。
意外とBaku-団らしくない判断かも知れませんが、やるからには全力で走りたく、
ISTなくなったから我武者羅ってことよりも、やりたい公演に向かって我武者羅を選択しました。本当にごめんなさい。
![istmeet2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/istmeet2-thumbnail2.jpg)
会議が伸びすぎて飲み屋ですが心からお詫びします!
しかし12月にぽっかり穴が開くのももったいないし、そこの予定を心待ちにしていた人がいるのも知っています。
「コタツ」プロジェクトは延期します。
しかし、Baku-団としては新企画を考えていきたいと思います。
詳細はまだ発表できませんが、きっと何かやる感じがします。
続報を待て!
2008年10月24日
なんと公演予定の劇場がなくなった!! 走れ!敏腕P谷屋俊輔!
2008年10月09日
来年カラフル3に参加しまっせ!
忙しいを言い訳にしていろんなことが後回しになっているヒゲです。
今月19日をどう乗り切るかが僕に課せられたしごとです。
まったく個人的なことですが、、、
さて
結構前から決まっており、告知したかどうかも定かではないですが、来年「カラフル3」という演劇博覧会に参加します!
2009年3月14・15日@ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)
でやります!
どこにあるって?
もちろん愛知県です!完全にアウエーです。
詳しい情報やらは東海シアタープロジェクトの作品紹介のページから!
今月19日をどう乗り切るかが僕に課せられたしごとです。
まったく個人的なことですが、、、
さて
結構前から決まっており、告知したかどうかも定かではないですが、来年「カラフル3」という演劇博覧会に参加します!
2009年3月14・15日@ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)
でやります!
どこにあるって?
もちろん愛知県です!完全にアウエーです。
詳しい情報やらは東海シアタープロジェクトの作品紹介のページから!
2008年09月27日
CoRich舞台芸術!に登録してみた。
関西ではあまり見られていないのかなと思って、登録していなかった「CoRich舞台芸術!」に登録してみました。
小劇場に関わらず、様々な舞台情報が載っているサイトです。
「観たい!」「観てきた!」のクチコミ情報などもあります。
でも関西は少なめ。
なんか公演情報もないといかんと思いいまさらながら病的船団でアップ。最新情報のところに終わった公演が載ってしまし少し焦る。
今は何とかトップページにはいなくなった。はずかしかった。
CoRich舞台芸術!
よかったら皆さんも登録してみませんか?
小劇場に関わらず、様々な舞台情報が載っているサイトです。
「観たい!」「観てきた!」のクチコミ情報などもあります。
でも関西は少なめ。
なんか公演情報もないといかんと思いいまさらながら病的船団でアップ。最新情報のところに終わった公演が載ってしまし少し焦る。
今は何とかトップページにはいなくなった。はずかしかった。
CoRich舞台芸術!
よかったら皆さんも登録してみませんか?
2008年09月25日
space×drama2008の劇評ブログを読んで
無事、space×drama2008も終わり少し劇団も落ち着いてきている、わけもなく次回作に向けて走り出しています。特に12月の新人公演の中心となるメンバー(谷屋、鈴木)は連日の打ち合わせが続いています。
そういえば、space×drama2008のサイトには劇評ブログと称していろんな人が作品について書いてくれています。興味のある人は是非。
space×drama2008の劇評ブログ
やはり自分たちの作品の立ち位置が気になるのでこまめにチェックしてます。
以降
higeの感想といいわけ
続きを読む
そういえば、space×drama2008のサイトには劇評ブログと称していろんな人が作品について書いてくれています。興味のある人は是非。
space×drama2008の劇評ブログ
やはり自分たちの作品の立ち位置が気になるのでこまめにチェックしてます。
以降
higeの感想といいわけ
続きを読む
2008年09月02日
病的船団を終えて
無事公演が終わりました。
![byoteki08_2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_2-thumbnail2.jpg)
![byoteki08_4.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_4-thumbnail2.jpg)
![byoteki08_5.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_5-thumbnail2.jpg)
いくつか写真をアップしときますた。
本番開始2週間前は空席が目立つ公演になるのではないかとひやひやしたものです。結果として全ステージ満席。満員御礼!!
土曜日、日曜日に関しては増席しての満席。
本来予定していないところに座席を作った分少し見にくかったり、首が痛かったりとお客さんに負担をかけてしまったことを本当に申し訳なく思っています。
次回の本公演からは、座席指定にしようと決意させられました。
ステージ回数を増やすことも考えます!
Baku-団の公演の中でも非常にバランスのいい公演になったと思います。
過去に何度も再演した作品をひも解きながら公演にしていく。
今までできなかったことをやってみる。
劇団としてどういう公演にするのかを参加してくれた人たちが、
しっかりと理解できていた公演だったからだと思います。
たくさんのミュージシャンからの楽曲提供、迫力のある舞台セットとその空間演出、他団体との提携などあげればきりがないことですが、劇団としてはたくさんの挑戦がありました。
8年目に突入した僕たちはこの公演を行うことにより自分たちの立ち位置を再度確認し、次へとステップジャンプしていきたいと思います。
今回を3段跳びでいうところの「ホップ」と考えてみると、いい「ホップ」になった気がします。次の「ステップ」も頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!
![baku_byo08.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/baku_byo08-thumbnail2.jpg)
![byoteki08_2.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_2-thumbnail2.jpg)
![byoteki08_3.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_3-thumbnail2.jpg)
![byoteki08_4.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_4-thumbnail2.jpg)
![byoteki08_5.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/byoteki08_5-thumbnail2.jpg)
いくつか写真をアップしときますた。
本番開始2週間前は空席が目立つ公演になるのではないかとひやひやしたものです。結果として全ステージ満席。満員御礼!!
土曜日、日曜日に関しては増席しての満席。
本来予定していないところに座席を作った分少し見にくかったり、首が痛かったりとお客さんに負担をかけてしまったことを本当に申し訳なく思っています。
次回の本公演からは、座席指定にしようと決意させられました。
ステージ回数を増やすことも考えます!
Baku-団の公演の中でも非常にバランスのいい公演になったと思います。
過去に何度も再演した作品をひも解きながら公演にしていく。
今までできなかったことをやってみる。
劇団としてどういう公演にするのかを参加してくれた人たちが、
しっかりと理解できていた公演だったからだと思います。
たくさんのミュージシャンからの楽曲提供、迫力のある舞台セットとその空間演出、他団体との提携などあげればきりがないことですが、劇団としてはたくさんの挑戦がありました。
8年目に突入した僕たちはこの公演を行うことにより自分たちの立ち位置を再度確認し、次へとステップジャンプしていきたいと思います。
今回を3段跳びでいうところの「ホップ」と考えてみると、いい「ホップ」になった気がします。次の「ステップ」も頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!
2008年08月31日
残るは1ステージ!
おかげさまで毎日満員御礼ありがとうございます!!
![baku_byo08.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/baku_byo08-thumbnail2.jpg)
ちょっとだけ写真をアップ!
明日は千秋楽15時からです!
本日若干の増席に成功!!現在の予約数よりは座れる席を確保できています。
立ち見になるかもしれませんが出来るだけたくさんの人にこの作品を見てもらいたいので必ず見れるように努力しますので是非のご来場お待ちしています!
もし可能ならば事前に劇団携帯の方に連絡をください。
出来るだけ席を確保しますんで!
08037811042(Baku-団)までお願いします!
明日のおまけはB−1グランプリ!Baku-団員(一部スタッフを含む)総出でボウズおよび改名をかけて勝負します!バリカンの充電はMAXです!こっちもお楽しみに!!
![baku_byo08.jpg](https://baku-seisaku.up.seesaa.net/image/baku_byo08-thumbnail2.jpg)
ちょっとだけ写真をアップ!
明日は千秋楽15時からです!
本日若干の増席に成功!!現在の予約数よりは座れる席を確保できています。
立ち見になるかもしれませんが出来るだけたくさんの人にこの作品を見てもらいたいので必ず見れるように努力しますので是非のご来場お待ちしています!
もし可能ならば事前に劇団携帯の方に連絡をください。
出来るだけ席を確保しますんで!
08037811042(Baku-団)までお願いします!
明日のおまけはB−1グランプリ!Baku-団員(一部スタッフを含む)総出でボウズおよび改名をかけて勝負します!バリカンの充電はMAXです!こっちもお楽しみに!!
2008年08月30日
残り3ステージ!!
残すところ3ステージになってきています。
残席がありません!予約まだの方、当日券は立ち見覚悟できてください!!
でもがんばって出来るだけ座席を増やしますんで、いい作品に仕上がってるんで是非のご来場お待ち申し上げます!
今日はおまけ公演があった。第8話ということで、今回本編にはでていない、マニアックBaku-団ファンの方ならご存知のあの人がでてきます。声援お願いします!明日の昼再度登場しますんで!
残席がありません!予約まだの方、当日券は立ち見覚悟できてください!!
でもがんばって出来るだけ座席を増やしますんで、いい作品に仕上がってるんで是非のご来場お待ち申し上げます!
今日はおまけ公演があった。第8話ということで、今回本編にはでていない、マニアックBaku-団ファンの方ならご存知のあの人がでてきます。声援お願いします!明日の昼再度登場しますんで!
2008年08月29日
病的折り返し!!
更新したらもう公演真ん中のhigeです。ほんますんません。
さて、病的船団も残るステージは4回。残席もあとわずか。
金曜日19時、土曜日19時に若干の余裕があります。
土曜日13時、日曜日はほぼ満席に近いので、自由席ですので早めのご来場をお待ちしています。
作品はいい感じに仕上がっています。
劇場入ってすぐの景色に僕は圧倒されました。
公演オリジナルパンフレットや、台本も販売しています。是非そちらの方も合わせて購入していただけると幸いです。
パンフは特にいい出来になっており、帰ってからも作品がフラッシュバックしてくると思います。是非!
もう一つ!!
ついにBaku-団でも公演DVDを販売しようと思います!!
今回の公演で先行予約できますので、見て気に入った人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
さて、病的船団も残るステージは4回。残席もあとわずか。
金曜日19時、土曜日19時に若干の余裕があります。
土曜日13時、日曜日はほぼ満席に近いので、自由席ですので早めのご来場をお待ちしています。
作品はいい感じに仕上がっています。
劇場入ってすぐの景色に僕は圧倒されました。
公演オリジナルパンフレットや、台本も販売しています。是非そちらの方も合わせて購入していただけると幸いです。
パンフは特にいい出来になっており、帰ってからも作品がフラッシュバックしてくると思います。是非!
もう一つ!!
ついにBaku-団でも公演DVDを販売しようと思います!!
今回の公演で先行予約できますので、見て気に入った人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
2008年08月18日
新Tシャツは和がテーマ!
だんだん公演が近づいてきています!
病的船団今までのどの船団よりもいい作品に仕上がってきています。
演出面がすごい充実して、まるで見違えるような作品になってきました。
久しぶりに稽古場に行き通し稽古を見てこれはいけると感じたひげです。
さて、劇場で楽しめるようなことを少し書きます。
今回もいくつかグッズを作ってみました。
Baku-団名物AhoTシャツに新デザインが追加されました!
コンセプトは和です!普段でも着ていただけるとおもいます。
ちょっとした小ひねりの利いたBaku-団らしいものになっています。
是非、買ってみてくださいね!
病的船団今までのどの船団よりもいい作品に仕上がってきています。
演出面がすごい充実して、まるで見違えるような作品になってきました。
久しぶりに稽古場に行き通し稽古を見てこれはいけると感じたひげです。
さて、劇場で楽しめるようなことを少し書きます。
今回もいくつかグッズを作ってみました。
Baku-団名物AhoTシャツに新デザインが追加されました!
コンセプトは和です!普段でも着ていただけるとおもいます。
ちょっとした小ひねりの利いたBaku-団らしいものになっています。
是非、買ってみてくださいね!
2008年08月01日
おまけ公演決定!リスブーメラン!!
webで募集した、おまけ公演で見たい紙芝居、堂々の1位に
第6話「圧巻! ネットのデータ共有ソフトで個人の秘密も共有するリスブーメラン」に決まりました。
さあ、Baku-団マスクチームの諸君練習開始です。
投票してくれたお友達!ありがとう!!
注意
ネットの都合上まだ投稿できるみたいですが、7月31日時点の票数が最終決定となります。
第6話「圧巻! ネットのデータ共有ソフトで個人の秘密も共有するリスブーメラン」に決まりました。
さあ、Baku-団マスクチームの諸君練習開始です。
投票してくれたお友達!ありがとう!!
注意
ネットの都合上まだ投稿できるみたいですが、7月31日時点の票数が最終決定となります。
2008年07月31日
2008年07月03日
7月突入!グッズ制作とDM作成にも突入!!
自分のブログが更新されていないことにあわててアップ。
「LOOP!」が終わって、7月8月の舞台監督としての打ち合わせがピークを迎え、家に帰るのが午前様になっているヒゲです。
もちろん、病的の打合せも多々です。
今週末はアドシバでおなじみの1stで「机上」に出演していただいた、とみずみほさんが所属する劇団天悟の公演があります。
最近、劇団天悟とBaku-団はいろいろ一緒にやることが多くなってきています。これは来年ぐらいなんかあるかもしれませんね。
今回、ちょっとだけぼくも出演していると思うので、よかったら見に来てくださいね。
もちろん舞台監督ですが、、、
――――――――――――――――――――――
さて、Baku-団では着々と8月に向けての準備が始まっています。
公演案内用のダイレクトメールの作成も佳境になっています。
7月14日発送予定ですので、もし、ほしい!って人は、DM希望のページから登録していただけると幸いです。
また、当日販売するグッズとして、「パンフレット」「NEW!Baku-団Tシャツ」の作成にも入りました。パンフレットは、見返した時に思い出せるものをテーマに、Tシャツは、隠れたヒット商品「aho」を超える、お馬鹿でほしいと思うものをテーマに作成に入っています。
是非、そちらの方も購入よろしくお願いします。
「LOOP!」が終わって、7月8月の舞台監督としての打ち合わせがピークを迎え、家に帰るのが午前様になっているヒゲです。
もちろん、病的の打合せも多々です。
今週末はアドシバでおなじみの1stで「机上」に出演していただいた、とみずみほさんが所属する劇団天悟の公演があります。
最近、劇団天悟とBaku-団はいろいろ一緒にやることが多くなってきています。これは来年ぐらいなんかあるかもしれませんね。
今回、ちょっとだけぼくも出演していると思うので、よかったら見に来てくださいね。
もちろん舞台監督ですが、、、
――――――――――――――――――――――
さて、Baku-団では着々と8月に向けての準備が始まっています。
公演案内用のダイレクトメールの作成も佳境になっています。
7月14日発送予定ですので、もし、ほしい!って人は、DM希望のページから登録していただけると幸いです。
また、当日販売するグッズとして、「パンフレット」「NEW!Baku-団Tシャツ」の作成にも入りました。パンフレットは、見返した時に思い出せるものをテーマに、Tシャツは、隠れたヒット商品「aho」を超える、お馬鹿でほしいと思うものをテーマに作成に入っています。
是非、そちらの方も購入よろしくお願いします。
2008年05月13日
宣伝会議
昨日は、いつも制作をして頂いている、たけなかくんと松枝、谷屋と梅田で打ち合わせ。東京に行っていて立ち会えなかったチラシ撮影のことを確認したり、表面の写真撮影の段取りの打ち合わせをしたりする。
今までのBaku-団のチラシとはちょっと差別化。
谷屋君はすぐにアクトリーグの稽古に行く。今週15日あるので見に行ってみてください。ホットニュースの記事をクリックすると2人の意気込みが写真入であがっています。
主には、宣伝に関する話なんかをたけなかくんとつめる。
松枝君とは、デザインのスケジュールをつめる。
大分無理なスケジュールで走ってもらっているので、しのびねぇ。
アイスでもおごるか。
てな感じでチラシは6月頭には劇場で見かけることが出来そうです。
ダイレクトメール希望のお客さんには5月末に届くと思います。
今週は打ち合わせラッシュ!忙しい!
しかし
そんな時こそいろんなことがうかびそうですね。
今までのBaku-団のチラシとはちょっと差別化。
谷屋君はすぐにアクトリーグの稽古に行く。今週15日あるので見に行ってみてください。ホットニュースの記事をクリックすると2人の意気込みが写真入であがっています。
主には、宣伝に関する話なんかをたけなかくんとつめる。
松枝君とは、デザインのスケジュールをつめる。
大分無理なスケジュールで走ってもらっているので、しのびねぇ。
アイスでもおごるか。
てな感じでチラシは6月頭には劇場で見かけることが出来そうです。
ダイレクトメール希望のお客さんには5月末に届くと思います。
今週は打ち合わせラッシュ!忙しい!
しかし
そんな時こそいろんなことがうかびそうですね。
2008年05月09日
HotNewsを更新してます!クリックしてね。
明日あさってと東京に行くために、明日あさって行われるチラシの撮影の段取りに追われているヒゲです。
ほっとニュース更新しました。トップページの各項目をクリックしていただくと見れるようになっています。
「病的の詳細を追加」
本公演の内容やキャストがのってます。
「LOOP!LOOP!!LOOP!!!」
を更新。作品内容やタイトルが追加されています。
「探偵ファイル」追加
5月の記事のリンクを張っています。
Webサイトが新しくなり、機能が増えたり、やり方が変わったりしています。ので、WEBページをみるときの僕のお勧めをちょっとかきますね。
●ブログを前のように見たい人
トップページの一覧をクリックすると前のサイトのときと同じようにブログのトップページにとべて、以前のように見れます。
●ホットニュースをクリックしてみる
ホットニュースの一番右に出ているのが更新した日付けになっています。クリックしてみるとその内容に関して詳しいことが書いてあります。また、同じタイトルでも上に上がってきているとなにやら内容が追加されたりしているはずですのでこまめにチェックしてみてください。
●予定表
右の「活動予定」のところに予定表があります。
●リンク
一番下にあります。内容が少し変わっているのでお暇なときに見てみてください。
以上、ってところでしょうか。
ほっとニュース更新しました。トップページの各項目をクリックしていただくと見れるようになっています。
「病的の詳細を追加」
本公演の内容やキャストがのってます。
「LOOP!LOOP!!LOOP!!!」
を更新。作品内容やタイトルが追加されています。
「探偵ファイル」追加
5月の記事のリンクを張っています。
Webサイトが新しくなり、機能が増えたり、やり方が変わったりしています。ので、WEBページをみるときの僕のお勧めをちょっとかきますね。
●ブログを前のように見たい人
トップページの一覧をクリックすると前のサイトのときと同じようにブログのトップページにとべて、以前のように見れます。
●ホットニュースをクリックしてみる
ホットニュースの一番右に出ているのが更新した日付けになっています。クリックしてみるとその内容に関して詳しいことが書いてあります。また、同じタイトルでも上に上がってきているとなにやら内容が追加されたりしているはずですのでこまめにチェックしてみてください。
●予定表
右の「活動予定」のところに予定表があります。
●リンク
一番下にあります。内容が少し変わっているのでお暇なときに見てみてください。
以上、ってところでしょうか。